この記事はプロモーションを含みます

Webマーケの転職

【激務すぎる】Webマーケティングの仕事は忙しい!※広告運用者の1日に密着。

『Webマーケティングの仕事は本当に激務すぎるのか?』徹底解説します。

Google・Yahoo!・Twitter・Instagramのような、ネット広告を運用する

Web広告代理店をはじめWebマーケ業界の仕事は多忙だと言われています。

確かに

ネット広告の分析
ホームページ分析
SNSアカウント管理
報告用レポート作成

など様々なタスクがあるため、会社によっては残業も多いと思います。

わにま
Webマーケターが実際、1日どんな感じで働いてるのか知りたいな。

そこで今回はWebマーケティング業界の仕事は、本当に多忙なのか?

現役で活動する私の体験談も合わせて、詳しく紹介していきますね。

またWebマーケターを目指す方向けに、工夫次第で激務を回避する方法

この業界で消耗しないための心構えなども、私の経験から解説します。

スポンサーリンク



【多忙】Webマーケティング業界が激務になりやすい理由6つ

最初に結論をお伝えすると、Webマーケターの仕事が"暇"か"忙しい"かで言うと

基本的に1日慌ただしくタスクをこなすことが多いので忙しく感じると思います。

スケジュール通りに仕事がこなせないと、どんどん予定が後ろ倒しになるので

Webマーケティング業界に入って最初慣れないうちは、残業をすることも多いでしょう

すーき
ここからは「なぜWebマーケ業界は忙しいのか?」仕事の特徴をチェックするよ。

 

(対応する)Webマーケ施策の種類が多い

まず、Webマーケターが忙しくなる理由の一つが「施策の種類が多い」ためです。

そもそもWebマーケティングは、Google・Yahoo!・Twitter・Instagramなど

様々なWebサービスを活用して、企業の売上を伸ばす"戦略を考える"仕事なので

ホームページの分析
リスティング広告の運用
ディスプレイ広告の運用
SNS広告の運用
SEO対策のオペレーション

など多くのタスクをこなす必要があり、日中はかなり忙しく過ごすことが多いです。

わにま
「どうすれば今より良くなるか?」を常に考えて、行動する仕事なんだね。

担当するクライアントも(1社だけではなく)3~5社一人で担当していくので

基本的にマルチタスクで"数値を伸ばす"ために、検証→改善を繰り返していきます。

Webマーケティングの仕事は、明確な正解がないので、常に試行錯誤の繰り返しで

「様々なネット施策を試していく」必要があるので、やはり時間がかかってしまいます。

 

(売上の)目標を達成できてない時の対応

そして自ら考えた"Webマーケの企画"を実施し、最初から上手くいけば良いのですが

目標に達成出来ていない場合は新し施策を実行したりと、忙しい状況が続きます。

Webマーケティングは、ネット広告・SEO対策・SNSアカウントの運用などを実施し

安定的に"売上目標を達成"できるようになれば比較的仕事が楽になるのですが

それまでは施策の改善や、その都度クライアントへの報告も必要になってきます。

すーき
お客様も「予算を使って、ちゃんと売上を伸ばせてるか?」心配になるよね。

クライアントがWebマーケターに求めるのは、良くも悪くも結果(=売上)なので

期待通りの結果を出せないと多忙な毎日から抜け出せないというのは正直あります。

 

(各種ネット広告の)仕様変更が多いから

そして、各種Webサービスの「仕様変更がとにかく多い」のも多忙になる原因です。

例えばGoogle・Yahoo!のような検索エンジンは定期的に"アップデート"を実施しており

その度に担当するお客さんのホームページの検索順位が上がったり・下がったります

Google・Yahoo!の検索順位が下がれば、当然ホームページのアクセス数・注文数も下がるので

Webマーケターは、早急にアップデートの傾向を分析して対策を考える必要があります。

わにま
SEO対策だけでなく、ネット広告・SNSも「仕様変更が多い」よね。

ネット広告・SNSの運用に関しても

  • 新しく追加された機能
  • もう使えなくなった機能

など仕様・ルール変更が常に起こるので、その都度対策をする必要があります。

これも様々なプラットフォームを活用して仕事をする、Webマーケターが多忙になる原因です。

 

(勉強)新しい情報のインプットも必要!

更にWebマーケティング業界は非常に変化が激しく、新しいWebサービスが次々に登場します

例えばショートムービーアプリ"TikTok"は、YouTubeを超える動画SNSとして注目を集めており

最近ではTikTokアカウントを開設したり、広告を配信したいという企業も増えてきてます。

このように新しいWebサービスが登場すれば、すぐに情報収集をして企業の商品・サービスと

マッチしそうであれば提案→導入まで進めていくのも、Webマーケターの仕事の一つです。

すーき
だから、新しい情報を常にインプットし続ける必要があるんだね。

これもWebマーケターが忙しくなる原因の一つで、毎日タスクをこなしていく中で

新しいWebサービスの「特徴・効果的な運用方法」など、勉強する時間も必要になります。

 

(広告運用)膨大なクリエイティブテスト

そしてWebマーケターの仕事の中で、一番大変なのが「クリエイティブテスト」です。

例えばGoogle・Yahoo!・Twitter・Instagramなど、ネット広告の運用に関しては

様々な種類のバナーや動画を用意して

どれがクリック率が高いか?
どれが注文に繋がりやすいか?

など検証していくのですが、担当するクライアントの予算が増えれば増えるほど

配信するクリエイティブの数が膨大になるため、その分Webマーケターは多忙になります。

わにま
ネット広告って配信して終わりではなく、その後の運用改善が大事なんだよね。

実際YouTubeに"3秒でスキップできる"動画広告を配信してみると、

  • 3秒でスキップされやすい動画
  • 3秒以降も視聴されやすい動画

のように活用する動画ごとに成果は大きく異なるので、このクリエイティブテストは非常に大事です。

そのためWebマーケの中でも「ネット広告運用」に携わる場合忙しくなる可能性が高いと思います。

 

(リモートワーク)オンライン会議の多さ

これはWebマーケ業界に限ったことではありませんが、外出自粛によるリモートワークの普及で

"オンライン会議"を導入する企業が増えたことで、スケジュールが更に過密になりました

ZOOMなど活用して定例会を行えば、クライアント先に訪問する時間も削減出来るため

30~1時間単位で(社内・社外の)ウェブMTGを行い他の時間で運用改善を行います。

すーき
効率的に働けるようになってるけど、その分更に忙しくなっていそうだね。

またWebマーケ業界に入ったばかりの方であれば、対面で気軽に聞ける人がいないので

自ら調べて試行錯誤し余計に時間がかかってしまうというケースもあります。

私自身以前まではクライアント先に直接訪問していたので、電車での移動中などは

少しゆっくりできましたが、その時間がなくなって以前より忙しくなったと感じてます。

 

※より詳しくは>>『Webマーケティング業界で辛さを感じた瞬間』をご覧ください。

スポンサーリンク



【工夫】Webマーケター(広告運用者)が激務を回避する方法

このようにやることが多いWebマーケターの仕事ですが、取り組み方次第では

"激務"になることを回避し夜遅くまで残業せず定時で帰ることは十分出来ます

 

(手間がかかる仕事)作業効率化を意識

まず最初に大事なのは、手間だけかかる部分は「必ず自動化」をすることです。

例えば毎日数値をレポートの反映させる作業も、エクセルの関数などを活用し

自動化してしまえば自分で手入力する必要なく、工数を削減できます。

Webマーケターの仕事はあくまで"数値を分析して考える"ことなので

「頭を使わず手間だけかかる仕事」は、自動化できないか必ず調べましょう。

わにま
方法が分からなければ周りに相談したり、ネットで調べれば情報がたくさん出てくるね。

もしくはどうしても手動でしないといけない作業は、アウトソーシング(外注)か

社内の別メンバーに依頼したり、一人で抱え込まないようにするのも大事です。

 

(決済者と)信頼関係を構築すること!

そして、次に大事なのが「クライアントと上手く関係構築すること」です。

Webマーケティングの仕事で、作業が膨大になってしまう原因に一つに

  • クライアントからの修正依頼
  • クライアントへの結果の報告

などやり取りする回数が多いというのもあります。

もちろんお金をもらって仕事している以上、対応する責任があるのは事実ですが

「成果に繋がりにくい改善」や「あまりに工数がかかる作業」については、納期を調節したり

時には"今実施すべきことでない"と説明して断るのもWebマーケターの役割です。

すーき
お客様はWebに詳しいわけではないので、効果的でない施策を進めようとすることもあるよね。

この時、上手く関係性が構築できていれば「○○さんがそう言うなら、信じて任せるよ。」

というように自分の言ったことに納得してもらいやすく、無駄な作業が発生しにくくなります。

 

(顧客毎の)利益×対応コストを把握!

そして「(毎月の)クライアント毎の予算と対応コスト」を常に意識することも大事です。

Webマーケケティングではお客様から毎月お金をもらって、様々な対応を進めていくのですが

"もらったお金以上"に"対応するコスト"がかかってしまうと赤字社員になってしまいます。

もちろん厳密に把握する必要はありませんが、あまりに対応工数が増えてきている場合は

「今のご予算で、そこまでの対応は出来ません。」とはっきり断るのも大事なポイントです。

わにま
意外とはっきり伝えてみると、お客様も納得してくれるケースが多いよね。

今Webマーケを担当しているお客様を、毎月のご予算が多い順番に並べその順番で

自分の工数を割り振る(予算が大きいお客様は工数を増やす)など工夫してみてください。

 

(あまりに激務であれば)上司に即相談

そして一人でどうしようもない場合は、すぐ上司に相談するようにしましょう。

上司や社長も自分の仕事が忙しいため、社員一人一人の対応している状況まで

細かく把握できてないことも多いで、言えばすぐ改善してくれることもあります。

例えば担当案件に、別の人もアサインして2名体制にしてくれたり調節してくれると思います。
おんじ

また先ほどの話で、毎月もらってる予算以上に、対応コストがかかっている場合は

会社側からしても収支が合っていない案件に更に人員を割くことはできないので

上司が交渉してくれたり、時にはそのクライアントの契約を解除することもあります。

ですので一人で抱え込まずに、何か困っていることはすぐ相談するようにしてください。

わにま
上司や社長からすれば会社を辞めてしまって人手足りなくなるのが一番困るから必ず対応してくれるよね。

 

【マインド】Webマーケティング業界で消耗しない5つの心構え

ここまでWebマーケの仕事をする上で、意識してほしい「マインドセット」を紹介します。

実際にWebマーケターとして活動しており、最近ちょっと疲れてるなと感じてる方

"今の自分の現状""今後のキャリア"を考えるために、是非参考にしてみてください。

 

(会社で働く)目的と期限を意識する

まずは、Webマーケの会社で働く「目的」と「期限」を明確に設定しましょう。

例えば

Webマーケを学んで将来的に独立したい
Webマーケを学んで収入を増やしたい
今後仕事に困らないスキルを身につけたい

など人それぞれ、Webマーケターになりたいと思った理由は違うと思いますが

  • その目標を達成するために今何をすべきか?
  • その目標をいつまでに達成したいと思うか?

一度考えてみてください。

その目標に対して、今の会社にて少しでも学ぶことがあるのであれば

多少忙しくても続けた方が今後自分の理想のキャリアを実現するために役立ってきます。

ただ理想のキャリアを実現するために、もう今の会社で学ぶことがないのであれば

続けていても辛いだけなので、キャリアアップを目指して転職したほうが良いですね。

すーき
目的を見失ってしまうと、今のWebマーケティングの仕事が辛く感じるんだね。

このように「自分の将来のためになっている」「少しでも目標に近づいてる」と

実感できれば、普段忙しいWebマーケティングの仕事も更に頑張れると思います。

 

(一人で)責任を抱え込み過ぎない!

そしてWebマーケの仕事では「一人で責任を抱え込み過ぎない」のもとても大事です。

極端な話ですが会社員として働く場合、私たちは企業に対して"労働力"を提供して

その対価として給料(=報酬)をもらってるだけで、それ以上でもそれ以下でもありません。

更にWebマーケターとしてお客様を担当してる場合、業務契約してるのはあくまで

"今いる会社""担当するお客様"なので、自分個人がそこまで抱え込む必要はありません

わにま
もちろん無責任になるのはダメだけど、この考え方が出来れば楽になるね。

Webマーケティングの仕事は、企業の売上を左右する"責任重大なポジション"であるため

一人で責任を抱えて体調を崩してしまう人も多いので、その点は注意してほしいですね。

 

(経営者)会社に依存し過ぎない意識

そして「会社に依存しない働き方」が、少しでも出来るようになると更に楽になります。

というのも会社員として働いて、毎月給料をもらうという働き方に完全に依存してしまうと

"夜遅くまで残業してほしい"など、会社からの無茶な要望も断りずらくなってしまいます。

Webマーケティングは知識・ノウハウがあれば、十分一人で稼いでいくことも可能なので

会社で学んだスキルを活かして、ブログ・SNSを運用したり副業に挑戦してみてほしいです。

すーき
月に1万でも2万でも、給料とは別の収入があるだけで、精神的にすごく楽になるよ。

会社員として毎月の給料を増やすことは、その分責任も伴うので、非常に大変なことですが

(Webマーケを活用し)一人で収入を得るのは正しい知識・スキルがあれば十分可能です

またWebマーケティングに関する新しい知識を身につけたり、自分自身に投資することも

会社に依存しない働き方を実現するためには大事なことで、その分野で実績が出てくれば

より給料が良い・働いやすい会社に転職したり、将来的に独立することも出来ると思います。

 

※より詳しくは>>『Webマーケティングで副業を始める5ステップ』をご覧ください。

 

(社内・社外での)つながりを大事に

また「会社外でのつながりを増やす」とうのも、是非意識してほしいポイントです。

例えば担当するお客様や提携先の企業と、より良い関係性を構築できていれば

(今の会社より良い条件で)ヘッドハンティングのオファーが来ることは良くあります。

このように「この会社をクビになっても、他の会社でもやっていける」という自信が持てれば

仮に今すぐ転職しなかったとしても、日々の仕事が精神的に楽に感じられると思います。

わにま
"個人のスキルに依存する仕事"なので、実績があるWebマーケターなら転職市場でも重宝されるよね。

私自身も会社員時代、取引先のお客様から、ヘッドハンティングのお話をいただいて

実際に転職はしなかったのですが他の会社でもやっていけるという自信につながりました。

 

※より詳しくは>>『Webマーケティング業界のキャリアプラン』をご覧ください。

 

(温泉に行く)無理にでも必ず休もう

最後に、ありがちな方法ですが「無理にでも休む習慣」を身につけるようにしてください。

Webマーケティングは、お客様のサイトや広告を"今より少しでも改善する仕事"なので

やろうと思えばいくらでも作業が出てきますし、正直明確に終わりはありません

だからこそ自分で区切りをつけて仕事を終わらせ、時には定時で家に帰るようにしたり

休日は無理にでも温泉に行って身体を休ませたり、自ら調整することが大事です。

すーき
Webマーケターは「体が資本」だから体調を崩したら元も子もないよね。

もし体調を崩して仕事できなくなってしまった方が、お客様への報告ができなかったり

会社にとっては負担になるので"休むことも仕事"と割り切る意識を持つようにしましょう

 

(無料で)Webマーケティングの適性があるか見極めよう!

⇒人気Webマーケティングスクールの"無料個別相談会"

現役Webマーケターの方に一度相談してみるのがおすすめ!

▼目的別でスクールを探す

未経験の転職に強い
オンライン受講OK
受講期間は3ヶ月間

>>『マケキャンbyDMM.com(転職保証付き)』

全国に教室がある
ネット広告運用に強い
講師のレベルが高い

>>『通学して勉強したい人におすすめデジプロ』

入会金+授業料が安い
Webマーケの実務研修有
受講期間は7ヶ月間

>>『ワナビーアカデミー(WANNABE Academy)』

受講期間は1ヶ月間~
コースの種類が豊富
学生専用の割引あり

>>『テックアカデミー(Webマーケティングコース)』

 

【Web広告代理店】Webマーケターの1日のスケジュールを紹介

それでは次に「Webマーケター(広告運用)の1日のスケジュール」を見ていきましょう。

"どんな感じで働いてるのか?"私の体験談も合わせて紹介するので、参考にしてみてください。

新卒で入ったWebコンサルティング会社
フルリモートで働いたWeb広告代理店

まず私は、Webマーケティングの会社を"2社"経験して今はフリーで活動しています。

 

(データチェック)広告管理画面の確認

業務内容

ホームページを分析して改善案を提案
Google・Yahoo!のリスティング広告配信
SEO対策の実施・検証・改善案を作成
Instagram・YouTube・TwitterなどSNS運用

担当していた業務内容は様々だったのですが、メインは「ネット広告の運用」でした。

Google・Yahoo!・Facebook・Instagramなど、Web広告媒体の配信手続きを行って

毎日データを確認しながら、より売上を伸ばせるよう、改善を繰り返す仕事です。

ですので毎回出社した後にすぐしたのは、各広告媒体の"管理画面の確認"ですね。

  • 予算利用の進捗に問題ないか?
  • 広告経由で何件成果が発生してるか?
  • 広告のクリック率は何%か?
  • 獲得単価(CPA)は高騰してないか?

など様々な視点でデータをチェックし、必要であれば改善を実施していきます。

 

(社内メンバーと)状況確認・改善会議

そして担当案件の状況について、毎日社内会議でチームに報告する必要があります。

売上目標に対する進捗」や「お客様のコンディション」など、問題なければ良いのですが

何か困っていることがあればチーム内でアイディアを募り改善策を考えていきます。

Webマーケティングではこの、個人で抱えている案件の詳細をチーム全体で共有して

一人一人の知見・ノウハウを増やしていくのが、非常に大事な時間だと思ってます。

わにま
自分が携わっていなくても、他社の成功事例をインプットできるんだね。

また新しい広告媒体を試しているメンバーがいれば、成果を情報共有してもらい

もし自分のお客様でも試せそうであれば導入を提案するという流れになりますね。

 

(広告運用担当に依頼)入稿・改善作業

そして社内会議が終わった後は、自分が担当する案件の仕事に戻ります。

Webマーケティングの仕事では

お客様と直接やり取りする「Webマーケター
広告の入稿作業を対応する「オペレーター
クリエイティブを作成する「デザイナー

のように担当案件ごとに、仕事を割り振って分担しているケースがあるのですが

もしWebマーケターとは別に、広告運用者(オペレーター)がいる場合は

その人に各広告媒体ごとに「改善してほしい内容」を一つ一つ指示を出します。

もしオペレーターが社内にいない場合は、自分自身で広告管理画面を触って

改善策を実施して、終わった後にクライアントに報告する流れになります。

 

(必要に応じて)クリエイティブを作成

次に広告を運用していると、新たにクリエイティブを作成する機会もあります。

例えば、クリック率が低い(ユーザーにとって興味を持たれにくい)バナー

他のクリエイティブに差し替える必要があるので、その際はデザイナーに依頼します。

私の今までの経験上ですが、Webマーケターがデザイン作成まで携わることは少なく

基本的には「新しい広告用のバナー作成」はデザイナーの人が対応してくれます

すーき
要望通りのバナーを作ってもらえるよう、Webマーケターが的確な指示を出す必要があるね。

また最近ではYouTubeなど活用し、動画を配信したいと相談もらうケースも増えてます。

その際は"動画制作担当"の方に依頼し、広告配信用の動画をつくってもらう必要がありますね。

 

(週次・月次)報告用のレポートを作成

そしてWebマーケターは広告の運用結果に関して、週次・月次で報告する必要があります

  • 先週/先月のサイトのアクセス数は?
  • 先週/先月の売上はいくらだったか?
  • 広告費は合計でいくら使ったのか?
  • 目標に対して進捗通り進んでるか?
  • 改善すべきポイントはどこなのか?

など施策の結果(今後の方針)を、クライアントに対して分かりやすく説明していきます。

目標通りに成果が出ていれば良いのですが、もし思うような結果が出ていない場合

「改善すべきポイントはどこか?」とことん考え抜いてそれも報告内容に加えます

この報告用のレポート作成に関しては、最初慣れないうちは大変だと思いますが

ある程度フォーマット化してしまえばそこまで時間をかけずに片づけられます

 

(日報を書いて)明日やるタスクを整理

そして明日やるべきタスクを確認して日報を書けばその日の仕事は終了です。

お客様との打合せが長引いたり、レポート作成に時間がかかってしまったり

予定通りに作業が終わっていないとその分残業する時間も長くなってしまいます。

ただ私自身は"納期が今日中"でよほど急ぎの仕事がない限り明日に回すようにしていて

(遅くまで残って)次の日の稼働が辛くなると、余計に仕事が捗らなくなってしまうので

そこは自ら「各タスクのスケジュールを調整」するように意識していましたね。

わにま
各タスクの"締め切り"を明確に把握しておけば、必要以上に残業しなくて済むね。

 

【私の体験談】日中は忙しいが出勤→定時退勤が基本だった!

ここまで「Webマーケターの仕事は本当に激務なのか?」について解説しました。

正直最初はWebマーケのことを勉強したり、仕事自体に慣れていないこともあるので

日中は忙しく稼働して夜は少し遅くまで稼働するというケースもあると思います。

ただ慣れてくれば「毎日定時退社」することは十分可能で、実際私もそうでした。

すーき
Webマーケ会社は所謂"最近のIT企業"なので、昔ながらの「残業を良しとする文化」はないんだね。

もしWebマーケティングの仕事に興味があって、まだ分からない点がある方は

このブログ"Webマーケティングの学校"の公式LINEで、気軽にご質問ください。

 

\Webマーケについて相談受付中!/

【公式】LINEで質問する

※完全無料で、24時間以内に必ず質問に回答します。

スポンサーリンク



-Webマーケの転職

© 2023 Webマーケティングの学校