この記事はプロモーションを含みます

Webマーケの手法

【成果報酬】Webマーケティングにアフィリエイトを活用しよう!利用メリット7選。

Webマーケティング手法の一つ『アフィリエイト広告』について解説します。

リスティング広告・SNS広告・動画広告など、様々な広告手法がある

Webマーケティングですが、その一つが「アフィリエイト広告」です。

最近では、ブログ・Instagram・Twitter・TikTokなどを活用して

個人の副業で、アフィリエイトに取り組む人も増えていますよね。

すーき
アフィリエイト広告って、他と比べてどんなメリットがあるの?

今回はアフィリエイト広告について、広告主側・媒体(アフィリエイター)側の

それぞれの取り組むメリット・デメリット、具体的な始め方など

実際にやっているブログ管理人が、詳しく紹介していこうと思います。

スポンサーリンク



【基本編】アフィリエイトとは成果報酬型広告のこと

まずはWebマーケティング手法の一つである、アフィリエイトについて

よく使われる用語や、その仕組みについて詳しく解説していきます。

 

(未経験者向け解説)用語解説!

用語解説

広告主:商品を紹介してほしい企業
媒体主(アフィリエイター):広告を紹介する個人
ASP:広告主と媒体主を仲介するサービス

まずは簡単に、アフィリエイトでよく使う用語をチェックしましょう。

簡単に説明すると広告主とは、自社の商品やサービスを

アフィリエイト広告を通じて、宣伝したい企業のことです。

そして媒体主(通称:アフィリエイター)とは、自社のブログや

Instagram・Twitter・TikTok・YouTubeなどのメディアなどを持った人のこと

わにま
そしてASPって言うのが、簡単に言うと仲介業者のことなんだね。

ASPとは「Affiliate Service Provider」の略称で、

  • アフィリエイト広告を出稿したい企業
  • アフィリエイト広告を掲載したい個人

を仲介して、手数料をもらうことで利益を得ている企業のことです。

 

(5段階)成果が発生する仕組み

成果の仕組み

  1. 広告主がASPに売りたい商品を掲載する
  2. 媒体主がASPで紹介したい商品を探す
  3. 媒体主が自社メディアに広告を掲載する
  4. 媒体主のメディア経由で注文が発生
  5. 広告主は媒体主の報酬金額を支払う

そしてアフィリエイト広告の仕組みは、大きく分けて5stepに分かれています。

基本的には媒体主(アフィリエイター)が、ASPの中から気になる商品を探し

自分の持ってるメディア(ブログ・SNSなど)で、商品を宣伝する

そして"実際に注文が発生した時のみ"報酬が支払われるという仕組みです。

すーき
アフィリエイト広告は、成果報酬型広告と言われてるよね。

広告主も媒体主(アフィリエイター)も、どれくらい売れているかは

ASPが用意した管理画面を使えばリアルタイムで確認することが出来ます

 

(案件を紹介する)ASPについて

ちなみにアフィリエイト広告は、仲介業者であるASPを通さなくても

広告主と媒体主(アフィリエイター)で、直接契約することも出来ます。

ただ直接契約だと、契約書類の作成や日々のメールでのやり取りなど

面倒な作業が増えるので、ASPを通した方が便利に進められます。

わにま
YouTubeの企業案件なんかとイメージは近いよね。

またASPには、美容・ダイエット・語学学習・ファッション・ビジネスなど

数多くのジャンルの商品が掲載されているので、その中から自分の興味がある

商品やサービスを自ら見つけ出し、面倒な手続きなく掲載出来ます

例えば、アフィリエイトASPの中で人気No.1の『A8.net」では

広告主が21,000社、媒体主は2,800,000人以上も登録しています。

 

(各ASP毎の)得意なジャンル!

ちなみに、広告主と媒体主を仲介する役割があるASPの会社は

いくつか種類があり、それぞれ掲載されてる案件の種類が違います

人気のASP

>>A8.net全ジャンル(特にEC)

>>afb美容(特に脱毛)

>>アクセストレード回線系(格安SIMなど)

>>もしもアフィリエイト学習(英語など)

そのため広告主も媒体主それぞれ、自分たちの希望とする

広告主・媒体主(アフィリエイター)が多いASPを探す必要あるわけですね。

また各ASPでは、専任担当者がどれくらい細かく対応してくれるか

それぞれ違うので、自分たちに合ったASP選びが大事だったりします。

 

(4種類)アフィリエイトの種類

集客手法の違い

SEOアフィリエイト:ブログ
SNSアフィリエイト:各種SNS
メルマガアフィリエイト:メルマガ
アドアフィリエイト:リスティング広告

また媒体主(アフィリエイター)側は、人によってはブログを運営していたり

Twitter・Instagram・YouTubeなど、SNSを運用したり手法が違います。

例えばInstagramであれば、ストーリーの機能を活用して

企業の商品を紹介して、実際に売れれば企業から報酬を得ます。

すーき
だからみんな、ストーリーで商品を紹介してるんだね。

以前まではアフィリエイトと言えば、ブログがメインでしたが

最近では各種SNSを活用してアフィリエイト報酬を得ている

インフルエンサーの方も、かなり増えてきたように感じいます。

このようにアフィリエイト広告というのは、①ブログやSNSを運用して

集客力のあるメディアに育てて、②そこで商品やサービスを紹介する

③そして成果報酬を得る、という仕組みになってるは覚えておいてください。

スポンサーリンク



【広告主】アフィリエイト広告を活用するメリット

このような特徴のある「アフィリエイト広告」についてですが

他のネット広告と比較して、どのような特徴があるか比較します。

 

「成果報酬」で広告出稿可能!

まず、企業側がアフィリエイト広告に取り組むメリットの一つ目は

何と言っても「成果報酬」で、集客ができるという点ですね。

例えば"テレビ・新聞・ラジオ・雑誌"のようなマス広告は

(成果に関係なく)出稿するだけで多額の費用がかります。

わにま
Web広告でも、成果報酬で配信できるサービスは少ないよね。

例えばGoogle・Yahoo!に広告を配信する、リスティング広告も

ユーザーが広告をクリックしたら費用が発生してきます。

これらと比較した場合、アフィリエイト広告は

注文・お問い合わせが発生して初めて、費用を支払う。

という仕組みになっている点は、大きな強みと言えます。

 

(費用を抑え)認知形成できる

そのため費用を抑えて企業の商品やサービスの認知拡大が出来るのも

アフィリエイト広告に取り組む、大きなメリットと言えますね。

もちろん全ての年齢層の、数多くの人にリーチすることが出来る

テレビCM等と比較すると認知できるユーザー数が限定的になります。

すーき
あくまでインターネット上で、認知形成できる広告だよね。

例えば

  • 広告主:東京都内に英会話スクールを3店舗運営
  • 媒体主:「英会話スクール 東京」でSEO1位

Google・Yahoo!検索で「英会話スクール 東京」で一位のブログがあり

そのブログ内で、自身が運営する英会話スクールのことを紹介してもらえれば

「今英会話スクールを(東京都内で)探している人々」に対して

効率よくアプローチして、集客することが出来ますよね。

 

「報酬金額」は企業側で設定OK

そして成果が発生した場合に、支払う金額は"企業側"が決めてOKです。

「一人のお客様の平均注文単価」「商品にかかる原価」を元に

支払うことが出来る金額を設定して、ASPに登録していきます。

このように「広告宣伝費」をこちら側で調節することが出来るのも

企業側からすれば、アフィリエイト広告を出稿するメリットですね。

わにま
広告宣伝費で、赤字になるのを防止出来るんだね。

 

【媒体主】アフィリエイト広告を勉強するメリット

このように企業側にもメリットが多い、アフィリエイト広告ですが

取り組む「媒体主(アフィリエイター)」にもメリットがあります。

 

「SEO対策」スキルが身につく

まずブログサイトを活用した、アフィリエイトに取り組む場合は

SEO(検索エンジン最適化)に関するスキル・ノウハウが身につきます。

SEOとはGoogle・Yahoo!の検索結果で、どれだけ上位に表示できるか

というスキルで、Webマーケティングにおいても重要なスキルです。

わにま
SEOって他の広告より、収益性が高いんだよね。

SEOは「今、商品やサービスを探している人。」にピンポイントで

アプローチすることが出来るので、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌のような

"不特定多数の人"に見られる広告より、費用対効果がかなり高いです。

だからSEOのスキルを身につけた人は、市場価値が高くなるわけですね。

 

※より詳しくは>>『(初心者向け解説)SEO対策について。』をご覧ください。

 

「在庫リスク」の懸念が不要

また媒体主(アフィリエイター)は、自身で商品の在庫を抱えて

それを売っていくものではないので、リスク少なく挑戦できます

実際に在庫を仕入れて、それをネット上で売っているやり方だと

仮に売れなかった場合は仕入れ分が赤字になってしまうわけですが

アフィリエイトであれば、その在庫リスクは一切ありません

すーき
あくまで自分のメディアで、紹介するのが仕事だからね。

ですので自身のブログや(InstagramやTwitterなど)SNSを持ってる人は

リスクを減らして、自身の売上をつくることが出来るわけですね。

 

(無料あり)コストが安い!

またアフィリエイトは、金銭的な負担が少ないのも魅力の一つです。

Instagram・Twitter・YouTubeなどは、サービス利用自体は無料ですし

ブログの場合も、最近では無料で開設できるサービスも増えています。

すーき
例えば>>『ペライチ』なんかは無料で使えるよね

もちろん多くの人が見てもらえるメディアにするには、時間がかかり

そこは難しい点ですが、お金の不安がない点は安心できるポイントです。

 

「ストック収益」が得られる

最後にブログに関して言えば、継続的に収益が得られるのもメリットと言えます。

インターネットの黎明期から活躍されている、起業家「堀江貴文さん」

個人で稼ぐための「ビジネス4原則」として、紹介していたのがこの4ポイント。

  1. 初期投資が掛からない
  2. 在庫を持たない
  3. 利益率が高い
  4. 継続的に課金される

この4つ目のポイントである、定期的に一定額の収入が入ってくるというのは

まさにアフィリエイト広告の特徴で、検索エンジンで上位表示されていれば

毎月一定の金額を"継続的に"得ることが出来るのは、大きな魅力と言えます。

 

【意外と知らない】アフィリエイトのデメリット!

このように広告主側も媒体主側も、メリットが多いアフィリエイト広告ですが

もちろん利用する上で、注意すべきポイントがあるのでチェックしていきます

 

「媒体主との関係構築」が大事

まずアフィリエイト広告を配信する広告主は、ASPに登録さえすれば

多くのアフィリエイターが、勝手に取り組んでくれるかと言うと

必ずしもそうならないケースがあるので、注意が必要だったりします。

わにま
アフィリエイターが、掲載してくれないと何の意味もないよね。

特に人気の媒体主(アフィリエイター)になると、数多くの広告主が

掲載をお願いしているので自分たちの要望通りに掲載されないケースもあります。

そのような時は、報酬単価を(他の広告主よりも)引き上げたり

媒体主と定期的にコミュニケーションを取るようにしたり

関係構築のための工夫が必要になる点は、注意するようにしてください。

 

「集客の質」が低い可能性も!

また全員ではありませんが、媒体主(アフィリエイター)によっては

集客の質が低く、あまり売上につながらないというケースも出てきます。

例えば

  • 注文が発生してもすぐに解約される
  • 資料請求から成約につながりにくい

特に「資料請求・お問い合わせ」を成果にしてASPに登録する場合は

その後"成約"につながっているのか、必ず確認するようにしましょう。

わにま
成約につながっていなければ、無駄なお金を払うことになるね。

ちなみに「資料請求を成果にする」「成約完了を成果にする」かは

広告主側で決められるので、必要であれば調節してみてください。

 

「初期・月額費用」はかかる!

またアフィリエイト広告を出稿する広告主は、初期費用・月額費用など

(完全無料ではなく)多少お金がかかるケースがあるので注意しましょう。

すーき
これはASPによって違うので、依頼する際チェックしてね。

とはいえ初期費用も月額費用も、数万円程度なので高くはないですが

もし注文が伸びない場合は、解約を検討する必要が出てきますね。

 

(辛い)収益まで時間がかかる

最後に媒体主(アフィリエイター)側の、注意点を紹介します。

これはブログ運営・(Instagram・Twitter・YouTubeなど)SNS運営問わず

注意してほしいのが、収益化まではやはり膨大な時間がかかります

ブログ運営であれば、最悪6ヶ月間"無収入"の可能性もあります。
おんじ

ブログの場合は、検索エンジンで表示されるまで時間がかかりますし

SNSの場合は、フォロワー・登録者数を増やすのに時間がかかりますよね。

アフィリエイトはあまり費用をかけずに、取り組めるというメリットがある反面

収益化まで時間と労力がかかるのは、覚悟しておいてほしいです。

 

【副業にも】アフィリエイトを始める具体的な方法

ここからは、これから「アフィリエイト」に挑戦してみたいと

考えている個人の方向けに、具体的なやり方を紹介していきます

すーき
ブログ運営に興味がある人は、チェックしてみてね。

 

(ライバルなど)市場調査!

まずブログを始めるうえで、本当に一番大事なのが「市場調査」です。

具体的には

どのようなジャンル(テーマ)について記事を書くか?

を決めるのですが、ここで難易度が高すぎるジャンルを選んだり

そもそも市場がないジャンルを選ぶと、収益化がかなり難しくなります。

個人的にブログは、ジャンル選びが9割だと思ってます
おんじ

ダイエット・美容・健康・ファッション・ファッション・ビジネスなど

様々なジャンルがあるので、まずはご自身が詳しい分野や

興味があり好きな分野から、いくつか候補を選んでみてください。

そして「自分が選ぶジャンルは難しすぎないか?」不安な方は

このブログの>>『公式LINE』で質問受付中なので、気軽に相談してください。

 

(WordPress)ブログを開設

そしてブログのテーマが決まれば、実際にブログを開設します

  1. サーバーをレンタル
  2. ドメインを取得する
  3. WordPress導入する

基本的にブログを開設する流れは、大きく分けて3ステップです。

パソコンが苦手な方は、少しだけ難易度が高い作業だと思いますが

もし不安な方は、サーバーをレンタルする時に>>『ヘテムル(heteml)』を選びましょう。

ヘテムルは「②ドメインの取得・③WordPress導入する」などが

他のレンタルサーバーよりも、圧倒的に簡単に出来ます。

私もヘテムルを使っていて、4年以上愛用しています
おんじ

またヘテムルは設定方法など、詳しく開設されているブログが

たくさんあるので、困った時に対処方法を調べるのが簡単です。

 

(SNS連動)記事を執筆する

そしてWordPressのインストールまで終わればいよいよ記事を書き始めます

ブログのデザインにこだわりたい方もいると思いますが、それは後からでも

全然OKなので、まずは記事の執筆に慣れることから始めましょう。

わにま
一緒にTwitterのアカウントも取得しておくと良いね。

Twitterを活用すれば、書いた記事をシェアすることが出来るので

記事の執筆と合わせて、SNSも効果的に活用することをおすすめします。

 

(人気の)ASPに登録しよう

そして少しずつ記事が増えれば、ASPに登録する作業もしましょう。

ASPは登録時に審査があるので、何記事か書いておくことをおすすめします。

とりあえず、たくさんの案件を見たいということなら>>『A8.net』

登録しておけば間違いなく、後で登録するASPを増やしても良いでしょう。

すーき
ASPは、何個登録しておいてもOKなんだよ。

またアクセスが増えてくれば、他のASPからスカウトが届くようになるので

ブログにメールフォームは、必ず設置するようにしてください。

 

(データ見て)アクセス解析

また記事は書いて終わりではなく、もし順位が伸びなければ改善をします。

そこで使うのが、Googleアナリティクスやサーチコンソールのような

Googleが提供する「ホームページの分析サービス」なのですが

ブログ運営者には"必須ツール"なので、必ず使い方を覚えましょう

わにま
データを見て、なぜ順位が伸びないかを分析するんだね。

Googleアナリティクスなどは、Webマーケティング施策において

重要なツールで、使いこなすスキルを身につけて損はないと思います。

 

【アフィリを含む】Webマーケティングを学ぶ方法!

最後にアフィリエイトを含む、Webマーケティングについて基礎から

勉強したいという方向けに具体的なやり方をいくつか紹介します。

すーき
初心者の方は、是非参考にしてみてね

 

(独学)参考書など活用する

まずアフィリエイト広告についても、Webマーケティングについても

最近では数多くの書籍が出版されており、分かりやすくまとめられています。

などの書籍は有名で、初心者の方でも理解しやすいと思います。

そもそもWebマーケティング(アフィリエイト)とは、どんなものか?

書かれているので、気になる方は是非チェックしてみてください。

このブログでは、他にもおすすめ書籍をいくつか紹介してます。
おんじ

 

(短期)専門スクールに通う

アフィリエイトについては、最初に何冊か参考書を読んだ後は

実際に記事を書きながら、スキルを身につけるのが一番です。

しかしWebマーケティングについては、学ぶ範囲がかなり広いので

もし未経験から、Webマーケティングの会社に転職したいなど

本格的に学ぶ必要がある方は、Webマーケの専門スクールがおすすめです。

わにま
例えば、大手DMM.comが運営する『マケキャン』などは有名だね。

「マケキャン」のような、Webマーケティングの専門スクールは

短期集中で、基礎からWebマーケを学ぶカリキュラムを用意しており

働きながら取り組めるので、最近少しずつ人気が出始めています。

中には「転職保証」があるスクールもあるので、気になる方は

一度無料カウンセリングで、今後のキャリアを相談してみると良いと思います。

 

\受講生の70%が年収アップを実現/

【公式】マケキャンを体験

※完全無料で、個別カウンセリングが受けられます。

スポンサーリンク



-Webマーケの手法

© 2023 Webマーケティングの学校